お気軽にしろはたまで
患者さんから上がった質問をその都度アップしていきます。
ケース1:50歳女性 捻ってねんざしてしまった保険で治療できるの?
接骨院では急性、亜急性の疾患が保険治療対象となります。
骨折、脱臼、ねんざ、打撲(打ち身)、挫傷(筋肉の損傷)がその対象です。
治療費は初回1割負担の方・・・320円前後 3割負担の方・・・950円前後
2回目以降1割負担の方・・・120円~150円 3割負担の方・・・370円~460円となります。
また怪我の固定状況(治療)によりテーピング固定は200円、厚紙固定は300円など別途必要となります。
ねんざの治療では重度のもので約3週間の厚紙固定が必要となります。
ケース2:50代女性 整体はバキバキしないの?
バキバキの正体は関節内の滑液という潤滑液が急激な気圧の変化により
弾けて気化しでる音。決して骨が動いてなる音ではありません。
当院ではバキバキ(→骨格矯正といいます)をストレッチの延長という考えで
必要に応じて行う場合もあります。要はストレッチをダイレクトに瞬時に行う場合
パキッと音がする場合もあれば、音がしない場合もあるということです。
しかしながら基本は筋肉の調整によってかなりの疾患に効果がありますので、
ほとんどの手技は筋肉の調整となります。ご安心してお受けください。
お