甥っ子インターハイ優勝浮かれは昨日までにして今日からも肩こりのお話し
今日は長掌筋という筋肉
このすじばった筋肉なのです。
こんな感じでついてます。
働きは見た目通り物を握る時に使う筋肉。
長掌筋は手首を手掌の側に曲げるさせる働きをします。
手掌を上に向けてダンベルを握り、手首を巻き上げるように肘を曲げる時に長掌筋の腱が際立って浮き上がります。
この動きは腕を強く使い、肩が上がるので僧帽筋も緊張します。
肩こりを作る動きと言い換えることもできる動きなので手を使いすぎの方は要注意です。